今日はボジョレー・ヌーボーの解禁日ですね。
平日はあまり飲酒しなのですが、今日飲まないと損した気分になって
ひとりで 「ルネッサンス~!」と乾杯です。
今年の出来は、、 って、そんなの分かる訳ありません。
もともと弱いので、しばらくしたら 味なんてどうでも良くなります。
話それますが、最近のお気にいりCDです。
40代の星、奇跡の歌姫おばさん スーザンボイルです。
デビューアルバムも結構好きで聞いてましたが、
先日2ndアルバムが発売されました。
しかもユーミンの「ひこうき雲」のカバーが収録されていると聞いて
発売日にTSUTAYAに直行です。
この季節にぴったりの素晴らしい歌声です。
人生 何歳からでも新しいチャレンジが出来るような
そんな勇気をもらいます。
というわけで ひとりで感動して ひとりで「ルネッサンス~!」
(最近 あのお笑いコンビみませんね。家族からは 古すぎ!と。 )
ミュージックタイム
コナツタイム
クリニックタイム
だいぶ寒くなって 咽頭炎の患者さんが多くなりました。
もうじき インフルエンザも流行しそうです。
インフルエンザの予防接種希望の患者さんもだいぶ増えてきました。
11月中の接種をお勧めします。
うがいに加えて、きちんと加湿対策にも心がけてください。
話変わって、クリニックのキッズコーナーを紹介します。
3畳ほどのスペースですが、靴を脱いで子供が自由に遊べる空間です。
アニメのDVDや、絵本、ぬいぐるみ、木のおもちゃなどを設置しています。
でも以外にも1番人気はロディちゃんのようです。
子供達は真っ先にキッズスペースに上がって、まずはロディちゃんにまたがるようです。
投げられたり、踏まれたりもしているようです。
(大事にしてあげてね、、。)
頑張れ ロディちゃん!
ファミリータイム
久しぶりの晴れた休日となりました。
こなつ連れで一家でしまなみ街道を渡って大島まで遊びに行きました。
まずは定番の亀老山展望公園。 ここは初めてのスポットです。
絶景で感激しました。こなつも絶叫かと思えば、、
あまりの高さに腰が引けて、階段を登ろうとしません。
30Kgの巨体を抱きかかえて上がりました。
(しっかりしろ~ 別名ロシアン・ウルフハウンドだろ~)
売店で買った 伯方の塩アイス。超美味でした。
続いて よしうみバラ園に足をのばしました。
秋咲きのバラが満開で、見頃をむかえていました。
ほのかな甘い香りの中、
広大な芝生でこなつと一緒に走り回りました。
心地よい疲労感です。
こなつを連れていると、珍しい生き物を見るような感じで
色々な方から声をかけられます。
こうした ちょっとした出会いも楽しいものです。
リフレッシュできた楽しい休日でした。
明日からは 再びしっかり仕事モードで頑張ります。
ファミリータイム
早いもので10月も終わりです。
いよいよ明日からは11月で なんだが気ぜわしい感じですね。
日頃から 周りにはおいしいものが溢れていますが、
秋はまた一段と実りの季節で、誘惑がいっぱいです。
平日はあまり飲酒しないせいか、 結構甘いもの好きです。
先日もスタッフの1人が某デパートの北海道物産展に行くというので、
お願いしてお気に入りのスイーツを買ってきてもらいました。
すごい人混みだったそうです。
ありがたく 心して頂きます。
ちなみに今日のおやつは 実家からもらってきた さつまいも。
自然の甘みに感激です。子供たちも大好きですが、
一番がっついていたのは おすそわけをもらった こなつでした。
ミュージックタイム
いっかんの終わりです。
といっても 絶対絶命な訳ではありません。
1巻の終わり なのです。
1年前から始めたチェロの教本 やっと第1巻が終了いたしました。
最後のバッハのメヌエットで かなり難渋 停滞しましたが
どうにか おまけで先生から合格の丸を頂きました。
無性にうれしいものです。仕事とは違った 別の充実感です。
日々忙しくて 中々思うような練習は出来ませんが
チェロを弾いている時間は 気持ちがリセットできて
良い気分転換になっています。
そんな浮かれた気持ちの中、今日新しく教本の第2巻が届きました。
楽譜をみて 思わずめまいがしそうになりました。
(こんなの 絶対無理~ のオンパレード)
半年早くバイオリンはじめた長女から一言
「このフレーズ超難しいよ がんばってね~」
弦の道は 長く 厳しい、、。
クリニックタイム
最近 気候が良いので自転車でクリニックまで通っています。
エコだし、自分の体にも良いし、、。
でも あっという間にクリニックについてしまうので
有酸素運動とまではいきません。
写真は 最近新しく購入した 愛車「流星3号」です。
えっ? ただのママチャリに見えます?
実はその通りです。楽に乗れて 前にカゴもあって便利ですよ、、。
その気楽さからか、全然メンテしないもんで
過去2台チェーンをさびさせて廃車にしました。
今度こそは 流星3号 きれいに乗ってあげるからね、、。
余談ですが 実は足腰には少々自信がありまして、、
小学校時代は陸上部で活躍しておりました。
6年生の時には 短距離60m走で愛媛県1位の記録保持者でした。
今でも こなつの散歩の最後200mはお互い猛ダッシュです。
こなつとの真剣勝負の日々が続いております。
コナツタイム
だいぶ寒くなって、こなつの周りで初雪が降りました。
といっても いつものいたずらです。
布団の中綿をちぎって遊んでおりました。
最初のマットレスに続いて 今度は布団も処分となりました。
今は 毛布を敷いてます。だんだんランクが下がっております。
このままいったら 格付け三流芸能人並みに ゴザになるかもしれません。
歯が生え換わるまでは しょうがないのかもしれません。
(マーリーよりはまし マーリーよりはまし)
最後にかわいいショットも。お気に入りの勝負首輪でパチリ。
いとこからもらった おしゃれな首輪でキメテみました。
(本革とクリスタルのオーダー品だそうで、、、。)
こなつ ちょうど生後6カ月。まだまだ 大きくなるぞ~。
クリニックタイム
ファミリータイム