今朝起きたら 一面の銀世界でびっくりしました。
だいぶ暖かくなってきたと思ったら 一気に逆もどりです。
子供たちと小さい雪だるまを作りました。
この冬(たぶん)最後の雪の感触を楽しみました。
そして このお嬢さんも、、、。
↓ ↓ ↓ ↓
またまた 雪やこんこで 大騒ぎのこなつです。
あまりの興奮に このあと 首輪が抜けて
しばらく 野生が目覚めたらしく 狂ったように走りまわっておりました。
捕獲作戦 結構大変でした、、。
少しずつ寒さがやわらいできていますね。
春遠からじです。それにしても 今年は寒かったです。
こなつの生まれ故郷の北陸も、大雪で大変だったようです。
さて 1週間前からクリニックの待合に飾ってます、このオブジェは一体、、
東京で活躍するデザイナーのオブジェ NOOKAちゃんです。
冬の季節にぴったりです。 かわいくて癒されます。
開業のお祝いに西予市で開業されている J先生から頂きました。
研修医の頃から 色々な事を教えて頂きました。
人生の師匠のような先生です。
ちなみに うちのクリニックも J先生と同じ方に設計してもらいました。
(興味ある方は そちらのHPもご覧ください、、。 アーキテック建築工房さんです)
毎日寒い日が続きます。少しずつインフルエンザの患者さんが出始めました。
これから あっという間に流行しそうな勢いです。
予防接種をまだ受けられていない方は、これからでも間に合います。
是非接種をおすすめいたします。(当院ワクチンの在庫まだあります。)
去年の年末から玄関入ってすぐのスペースに竹のランプシェードを置いております。
明るい写真でわかりにくいかもしれませんが、やさしい光で心をなごませてくれています。
以前このブログでもご紹介しました、高校3年の担任だった寺岡正夫先生の作品です。
英語の先生から、いまではすっかり竹細工の芸術家先生です。
恩師のランプを見ていると なんだかとても温かい気持ちになってきます。
来院時 是非チェックしてみてください。
ちなみに 下の写真は先生の工房です。素敵な空間ですよ~。
朝起きたら 一面の銀世界でびっくりしました。
はじめての雪に大興奮のこなつです。
DNAがそうさせるのでしょうか、、
いつものコースから大きくはずれて、朝はかなり長時間散歩しました。
行く先々の原っぱで はしゃぎまくりです。
(リードを持つ手が ちぎれそうでした。)
それにしても 今日は石鎚がひときわきれいでした。
雪を頂く連峰から 朝日が差して 神々しい景色でした。
さすが 日本のバンクーバー!(自分で勝手に思い込んでいます)
散歩から帰っても こなつは興奮したままで
自宅の周りを何周もしていました。
こんな こなつを見たのは初めてでした。
まるっきり 「雪やこんこ~♪」の童謡みたいで笑えました。
![]() |
小林耳鼻咽喉科クリニック 〒791-0508 愛媛県西条市丹原町池田109-5 TEL:0898-64-3387 |