COモニター

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日はめずらしく 病気のお話。
ニコチン依存症 つまり喫煙病です。
上の機械は 呼気中の一酸化炭素濃度を測定する器械です。
これによって きちんと禁煙できているかどうかを判定するのです。
去年の11月から当院での禁煙外来がスタートして2カ月余りたちます。
大勢の方が現在も治療継続中です。
約3カ月間のスケジュールで禁煙治療を行いますが、
すでに良好な結果が出ており、何人かは完全に禁煙に成功しています。
どうですか?
今年の目標に禁煙を掲げてみては?

 実は耳鼻咽喉科が行う禁煙外来は、当クリニックが県内初です。
喫煙によって引き起こされる 声帯ポリープや喉頭癌のことを考えると
耳鼻科医が行う禁煙治療はとても大事な事と考えています。
禁煙治療ご希望の方は お気軽に当院にお問い合わせください。


朝焼け

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 お正月は初日の出をみようと 淡路島に行っておりました。
今年2012年は日本最古の歴史書 「古事記」編算1300年の節目です。
古事記によると 国生みの神イザナミとイザナギが結婚して
最初に作った島がここ淡路島なのです。
しかもここは絶好の初日の出スポット。
朝5時30分から起きて 御来光に臨みました。
残念ながら 曇り空でホテルの窓からは日の出はみえず
朝焼けだけ拝んできました。
今年も1年 元気で過ごせますように。

水平線

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それにしても淡路島からみる 大阪湾きれいでした。
小島が多い瀬戸内海とは また海の色が違ってみえました。

水仙郷

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 帰りに有名な水仙郷にも行ってみました。
静ひつな 水仙の香りに 身も心も引き締まります。
パワースポットでしっかり充電して参りました。
明日から 仕事はじめです。
今年も パワー全開で頑張ります。


白龍?

 あけましておめでとうございます。
おだやかな元旦の朝をむかえました。
今年もよろしくお願いいたします。
お正月は あるパワースポットに出かけて
英気を養って参りました。

詳細は次回のブログで、、。

 今年の干支にちなんで、
こなつが白龍となってご挨拶申し上げます。
(決して こなつが龍に飲み込まれているのではありません、、)

昇り龍の如く 益々皆様の運気が上がりますように。
幸せ多き1年になるといいですね。


レオマ

 

 

 

 

 

 

 

 
 

 
 先週の日曜日 クリスマスの日に
娘達にせがまれて おとなり香川県のレオマワールドに行ってきました。
クリスマスパレードがきれいでした。
それにしても、、 寒かった、、。途中吹雪が舞ってました。
帰りに 冷えた体を温めようと うどん屋さんへ。

長田うどん

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 まんのう町にある 名店 「長田うどん」さんに寄りました。
家内はここ うどん県の出身なので 味にはこうるさいですが、
彼女も認める長田のうどんは絶品でした。
一足はやい 年越しうどんでした。
今年も残す所あと少しですね。
クリニックも明日29日の午前中で終了です。
元気に1年過ごせた事に感謝です。 


ケーキ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 メリー・クリスマス!
みぞれ混じりの寒い日となりました。
 ♪ 雨は夜更け過ぎに 雪へとかわるでしょうか、、?

 今年のクリスマスケーキは家内と子供達の手作りです。
スポンジを近くのケーキ屋さんで買ってきて、自分達でデコレートしたようです。
娘達の手が入ってますから、これでおいしくない訳がありません。
ついつい 調子にのって食べ過ぎました。

 去年のクリスマスで私も サンタさんにお願いしました。
チェロがもっとうまくなる券、ユーミンと会える券、こなつがもっとお利口になる券。
まあ、チェロは少しずつ進歩しているようで 何よりも楽しく続けられています。
ユーミンとは 今年の紅白歌合戦でテレビ越しで会える(見える?)し、、。
こなつは 最近破壊活動も減って、アイコンタクトが段々できてるし、、。
念ずれば すこしづつ思いは叶うのかもしれません。

 今日のこなつです。
咲き始めたサザンカの横でご機嫌です。

サザンカとこなつ


ランタン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日から3連休のクリスマス休暇の方も多いのではないでしょうか。
出不精の私は、自宅でのんびり過ごすのが好きです

今日はお気に入りのシャンパン買い込んで 家飲みに備えました。

写真はイルミネーションとまではいきませんが、
自宅のツリーの周りに置いてある電池式のランタンです。

それぞれが色んな色に変化するので、見ていて結構おもしろいです。
皆さん、素敵なクリスマスをお過ごしください。


スカイレストラン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 もうすぐクリスマスですね。
お気に入りのイルミネーションスポットを紹介していきます。
今回 ~その1~は、、
このブログでも何回か登場しています 朝倉の王府井。
(私は勝手にスカイレストランと命名してますが、、、。)
毎年 ここのイルミネーションを楽しみに食事にでかけています。
おいしい中華料理もさることながら、何といってもお目当ては、、

光のタワー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この光のタワーです。
(あれっ? 確か去年も同じような写真が、、、。)
まあ かたい事を言わずに タワーの美しさに免じてご容赦下さい。


忘年会

 昨夜はクリニックの忘年会でした。
今治の某ホテルのステーキハウスで、おいしいお肉とお酒を堪能してきました。
早いものでもう年の瀬ですね。
実感がないままに1年があっという間に過ぎていく感じです。
しかし今年は特別な1年でしたね。
誰の心にも震災の傷跡が深く心に残っているものと思います。
少しでも早く被災地に平和な日々が訪れますように祈っております。

 私も震災後、色々なことを考えました。
しかし自分にできることは、1日1日
目の前の患者さんを大切に丁寧に診ていくことだけです。
来年もススタッフ共々 心をこめた医療に心がけます。
よろしくお願いいたします。


モモ・ココ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 自宅の金魚を紹介します。
今年の夏、次女の保育園の夏の夕涼み会でもらってきた2匹。
名前はモモとココ。(もちろん どちらがモモ・ココかはわかりませんが、、)
大したお世話もしておりませんが、
以外と元気な2匹で、ずっと元気に泳ぎ回っています。
それもそのはず、夏の旅行で3日間留守にしている間に、
一緒に水槽で飼っていたメダカ10匹をきれいに平らげておりましたから、、。
ごめん メダカちゃん!
今日もワイルド金魚はゆく。


ツリー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 もうすぐクリスマスですね。
やっと自宅のツリー出しました。
華やいだ季節に 少しずつ気持ちも盛り上がってきます。
去年のツリーよりも オーナメントを増やしましたが
その大半は、チョコレートのデコレーションです。
子供達はクリスマスの後のチョコが楽しみのようです。
一気に食べて 鼻血がでても知らないゾ~。 
(まあ、近くに耳鼻科の医者がいるから いいか、、。)

 クリニックにも小さなクリスマスツリーを飾りました。
小さすぎて 分かりにくいかも、、。
来院時に 見つけてみてください。


小林耳鼻咽喉科クリニック
〒791-0508 愛媛県西条市丹原町池田109-5 TEL:0898-64-3387