アメリカから甥っ子が帰ってきました。
1年ぶりの再会です。変わらず元気いっぱいです。
今年も1学期末まで、地元今治の小学校に転入中です。
究極のサマーキャンプです。
(お世話になります先生方、よろしくお願いいたします。)
甥っ子がもって帰ってくれたお土産は、
な、な、なんとシカゴ・ホワイトソックスの福留さんの
サインユニフォーム サインボールでした。
妹はシカゴでインテリア関係の会社をやっておりまして、
福留さんのお家の内装もさせてもらったご縁で
仲良くさせて頂いているようです。

「丈二さんへ」とちゃんと書いてくれています。
嬉しいです。 大事にします。
もちろん 愛媛から陰ながら応援致します。
ご活躍 お祈りいたします。

というわけで せんえつながら、、、

着てみました。

気分はメジャーリーガーです!

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 雨の日が続きます。
こなつの散歩が大変です。
雨ガッパ着用で 連日連れ出しております。
洗濯物もなかなか乾かないし、、。
ブルーな気分をスイーツで気分転換。
先日 スペイン土産の珍しいお菓子を頂きました。
アーモンド・トロンという現地では有名なお菓子だそうです。
クラッシュしたアーモンドを卵白と砂糖で固めたもので、
超美味です。しかも恐らく超高カロリー。
そんな事気にしていたらスイーツは楽しめません。
といいつつ、数日に分けて小分けで完食しました。
いつか 行ってみたいです。スペイン。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日 6月12日の愛媛新聞の健康ファイルの欄に
睡眠時無呼吸症の記事を掲載させて頂きました。
興味のある方は 是非ご一読下さい。
当院でも睡眠時無呼吸症の診断、治療を行っております。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 早いもので開院2周年を迎えました。
おかげさまで、スタッフのチームワークはばっちりです。
気持ちも新たに スタッフ一同
心のこもった医療に心がけていきたいと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 このぼやけた光 何だかわかりますか?
ホタルの光です。
毎年この時期に近所の川辺で蛍観賞をしています。
けっこうな数の乱舞で、幻想的な世界なのですが、
残念ながら私のカメラの腕では 十分にお伝えできません。
いつまでも野生のホタルが見れる環境であってほしいものです。
ホタルの成虫は2週間で短い命を閉じます。
はかないからこそ 美しいのでしょうね。
もうすぐ 梅雨の季節がやってきます。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5月31日はWHOが定めた世界禁煙デーです。
世界各地で色々な講演や催事があるようです。
当院で禁煙外来がはじまって まだ半年余りですが、
多くの方が禁煙に成功されています。

(現在、成功率は ほぼ100%です。)
分かりやすく、無理のない禁煙外来に心がけています。
あなたも 禁煙治療はじめてみませんか。

最近掲示ポスターを替えてみました。
以前は館ひろしのポスターを仰々しく貼っておりましたが、
現在は仲間由紀恵さんが やさしくお迎えしております。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ♪ 空を押し上げて 鼻のばす君 5月のこと ♪

一青ヨウのハナミズキですね。(一部 替えてますが、、)
この曲はここ数年カラオケランキングで1位だそうです。
うちのハナミズキも新緑がきれいに芽生えています。
こなつはこの柔らかい葉が大好きで、
時々 かじっております。
鼻を伸ばして 鼻?水木です。
こなつは本当は山羊かもしれません。

atoledo


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 皆さんは金環日食見ましたか?
あいにくの曇り空でしたが、
日食時間には雲の切れ間からはっきりと見ることができました。
小学生の時に部分日食はみたことがありますが、
こんなきれいな金環日食を見たのははじめてです。
家族一同で、束の間の天体ショーに魅了されました。

 上の写真は居間に差し込んだ木漏れ日の太陽です。
これもきちんと日食の形に変化していきました。
当たり前のことですが、太陽も月も動いているんですね。
もちろん この地球も。
我らが宇宙船地球号の これからの
さらなる安全運航を願わずにはいられません。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1986年のハイ・ファイ・セットの名曲
「星化粧・ハレー」を真似て
相棒ジョセに星のマーカーをつけてみました。
単なるお化粧ではありません。
実はポジション移動の指が定まらなくて、
苦しまぎれのマーキングです。
本当は1ポジ用の黄色いマーカーも取りたいのですが、
まだまだマーカーなしでは音階が定まらず
悲しい限りです。
ハレー彗星は75年毎で、次回は2061年。
私は生きているでしょうか。
それよりも まず明日の金環日食楽しみです。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

GWの疲れはとれましたか?
疲れた時には甘いものとコーヒーですね。
先日旅先で買ってきた鳴門金時バウムクーヘンを頂きました。
さつまいもの自然な甘さが存分に生かされた逸品でした。
実は私 大のバウムクーヘン好きでして、
旅先でご当地バウムみつければ、真っ先に買ってしまします。
その中でもお気に入りを幾つか紹介いたしますと、、。

 

 

 

 

香川の黄金バウムクーヘン。
現在 高松で人気沸騰中です。
有精卵の濃厚さと和三盆のほのかな甘さがマッチした逸品でした。

 

 

 

最後にご紹介は岡山 蒜山高原のバウム。
ジャージー牛乳の爽やかな風味が生かされた これまた絶品でした。
皆さんのお勧めのバウムクーヘンあれば 是非教えてください。

 

 

 


小林耳鼻咽喉科クリニック
〒791-0508 愛媛県西条市丹原町池田109-5 TEL:0898-64-3387