東予地区の秋祭りが一段落しましたね。
皆さん、もう気持ちは来年の祭りに向かっているのでしょうか?
祭りも終わると これからますます寒くなりますね。
先日から当院でもインフルエンザの予防接種開始しました。
詳細はまた追って ご報告いたします。
実は数カ月前から秘かに診察券がプチリニューアルしています。
新バージョンにはネット予約用のQRコードが印刷されています。
だいぶネット予約も浸透してきました。
当院の受診状況は、約3割が当日のネット予約。2割がもともとの予約。
残りが予約なしでの通常受診となっております。
今後も出来るだけ待ち時間が短縮できるように努めて参ります。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

秋祭りの季節がめぐってきました。
先週土曜日からの壬生川地区を皮切りに
丹原地区、旧西条地区、新居浜地区と、、
次々に秋祭りが開催されていきます。
これから東予地区は祭り一色!!
くれぐれも怪我のないように安全運行を祈っております。

写真はクリニックの隣町 明理川のだんじりです。
毎年一番手で来てくれます。
商売繁盛祈願、ありがとうございました!!


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10月になりました。

すっかり秋めいてきました。
クリニックの裏から見える土手沿いに真っ赤な彼岸花が咲きました。
イネ科の花粉も多く飛んでいます。
雑草系の花粉は飛散距離は短いので、
スギやヒノキほどは症状が出にくいといわれていますが、、
何せこの辺は大田園地帯!!
皆さん しっかり予防しましょう。

クリニックの窓からの満開のコスモス。
秋風にそよぐ花々に
日々癒されています。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日は雨あがりの晴天でした。
小学校の運動会も無事終了しました。
父兄の皆さん、先生方お疲れ様でした。
それにしても 朝晩冷え込むようになりましたね。
そんなひと肌恋しい季節には えりまき・こなつはいかがでしょうか。
保温性、肌触り、とても最高です。
少々大きくて 重いのが欠点ですが、、。

あっ! すねたようです、、。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝晩 だいぶ冷え込むようになりました。
先日、我が家では今シーズンはじめてのお鍋でした。
この時期の愛媛のお鍋といえば、いもたきですね。
叔母からの「大洲いもたきセット」であっという間にできあがり。
ほくほくの里芋と ジューシーな地鶏を堪能しました。
秋ですね~。
今週末は小学校の運動会。晴れますように、、。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

3連休はあいにくの台風接近で雨続きでしたね。
中学校の運動会は延期になったのでしょうね、、。
私の日曜日の朝のお楽しみは
テレビ朝日系9時からの「題名のない音楽会」です。
小学生の頃から ほぼ毎週欠かさず見ています。
初代の司会は黛敏郎で、かなり渋いおじさまオーラ満載でした。
(彼は有名な作曲家で BUNRAKUという難しいチェロ曲も書いておられます、、。)
現在の司会は指揮者の佐渡裕さんですね。
毎週 色々な企画があって、クラシックファン以外でもかなり楽しめる内容です。
今までに数々の名場面が思いだされますが、一番のお気に入りは、
3代目司会者の羽田健太郎が ミシェル・ルグランとピアノ2台で共演した
「シェルブールの雨傘」です。まさに圧巻!今も忘れられません。
放送の数カ月後に羽田さんは肝臓癌で急逝されました、、。
いつまでも 良質な音楽番組が続いて欲しいものです。
頑張って!スポンサーの出光石油。(給油したことないけど、、。)


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このブログで私が大のバウムクーヘン好きと公言したせいでしょうか、
患者さんから珍しいバウムクーヘンをお土産に頂きました。
その名も「五剣山」! なるほど、山が5つあります。
黄金のバウムクーヘンで有名な高松のラ・ファミーユの新商品とのこと。
絶叫するほど うましす!!
遠慮なく頂きました。ありがとうございました。
今度は自分で買いに行こうと思います。


やっと夏休みが終わります。
いよいよ 明日から待ちに待った(?)新学期のスタートです。
今年は 例年よりも数日長い夏休みでしたね。
皆さん 素敵な思い出できましたか?

夏休みの思い出に一家で映画をみました。
「おおかみこどもの雨と雪」
正直あまり期待せずに見にいったのですが、
子供と動物ものという 私が一番弱い所をついてきて
私、最後は号泣で 娘達にドン引きされました。
けっこうおすすめです。
出てくるおおかみが こなつにそっくりで、
娘達とこなつに 一気に親離れされるような、、
そんな泣かせる映画でした。


五輪メダリストのパレードすごかったですね。
まだまだ オリンピックの余韻がさめやらぬ感じです。
開会式では 007シリーズ、炎のランナー、Mrビーンなどの
イギリス映画が全面的にフューチャーされていましたね。
私も好きなイギリス映画が沢山あります。
ラブコメディーが多いのですが、
Notting Hillの恋人、ブリジッド・ジョーンズの日記、Fore Wedding

中でも一番のお気に入りは Love actuallyという映画です。
イギリスの名優が大集合の素敵な映画です。
(Mrビーンの ローワン・アトキンソンも出演してます。)
笑って 泣いて かなりオススメです、、。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

ロンドン五輪 空前のメダルラッシュで幕を閉じましたね。
数々の感動シーンがよみがえります。
特に団体戦での活躍が印象的でした。
(その陰で 母校は甲子園で記録的な大敗を期しましたが、、)

昨日8月12日は日航機墜落から27年。
坂本 九ちゃんの命日でした。
彼を偲びながら、名曲に酔いしれました。
「上をむいて歩こう」「明日があるさ」
今でも彼の曲に励まされています。
そして「見上げてごらん 夜の星を」
九ちゃんが微笑んでいるかもしれませんね。


小林耳鼻咽喉科クリニック
〒791-0508 愛媛県西条市丹原町池田109-5 TEL:0898-64-3387