真冬並みの寒さですね。
胃腸炎が流行しています。手洗い・うがい・マスクを励行してくださいね。

今日は年に一度の人間ドッグに入りました。
特に異常もなく、一安心です。
胃カメラのあとのコーヒーは最高ですね。
このブログで私が大のバウムクーヘン好きを公言しているからでしょうか、
色々な方からよくお土産にバウムを頂きます。ありがたい事です。
先日もお世話になっている近所のクリニックの先生から
お歳暮で高級バウムクーヘンを頂きました。
な、な、なんと烏骨鶏(うこっけい)の卵で作った高級バウム!!
その濃厚な味わいに これまたびっくり!!
心して頂きました。コーヒーとの相性抜群です。
いつにもまして幸せなコーヒータイムでした。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先日12月3日に西条市の摂食嚥下研究会が開かれました。
今年は10周年の記念大会で、東京から新開省二先生をお招きしました。
先生は東京都健康長寿医療センターの研究部長で、愛媛大学出身の大先輩です。
現在 上の書籍がこの分野としては異例のベストセラーを記録中です。
大変わかりやすく ためになるお話でした。
中高年からの過度のダイエットに警鐘を鳴らす画期的なお話でした。
草思社から販売中です。
皆さんにもお勧めします。是非ご一読を。
< 私もこの本をバイブルにして 元気で長生きするぞ~!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もう12月です。なんだが気ぜわしくなってきますね。
町にはあちらこちらにイルミネーションがともって
早くもクリスマス気分といった感じです。
写真は松山の花園町のイルミネーションです。
デパートの観覧車との相乗効果もありますが、
今年は特に華やかです。
皆さん、夜間外出時には防寒対策をしっかりして
風邪をひかないように気をつけて下さい。
これから だんだんインフルエンザが流行ってきそうです。
予防接種はお早めに。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は年に一度の娘達のバイオリンの発表会。

そして私のはじめてのチェロの発表会。
生徒のお子さん達に交じって、たった一人のおじさん出場です。
今までの3年間の集大成になるようにと心をこめて弾きました。
そして 何よりもこの舞台に立てたことの喜びをかみしめて、
ご指導頂いたM先生と支えてくれた家族に感謝しながら演奏しました。
大きなミスもなく無事弾き終わりました。
娘達の演奏も無事に終わり、ほっと一息です。
(私も含めて?) 生徒さん達 みんなよく頑張りました。
それぞれに素晴らしい演奏でしたよ!
心新たにまた共にがんばりましょう。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日はユーミンの40周年記念のベストアルバムの発売日です。
40年前の今日 11月20日にアルバム「ひこうき雲」でデビューして以来
数々の名曲を世に送り出してきました。
まさに日本のポッポス界の至宝といっても過言ではないでしょう。
本日 心して拝聴いたしました。
特典DVDはデビュー当時からの貴重な映像満載です。
私、ライブDVD見る時は真剣勝負です。
私もキーボードとして参加します。

つまり一緒に弾き語るわけです。(ユーミンの曲なら大体の弾けます。)
終わったあとの爽快感、達成感。まさに感動です!
今日もしっかり パワーを頂きました。
もうすぐ 私、チェロの初舞台です。
がんばります!


 

 

週末に一家で紅葉狩りに出かけました。
国民休暇村の広大な公園も紅葉の見頃を迎えていました。
この時期の空は とても澄んでいて気持ちいいですね。

娘達はどんぐりを一杯拾っていましたが、これって後 どうすれば、、?
さすがにこなつも食べないでしょうね、、。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


♪ 秋の夕陽に 照る山 紅葉~ ♪
これから 紅葉も見頃を迎えます。
何をするにも 良い季節ですね。
写真は大好きな 桜井海岸の夕陽です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小林家の秋は まずは食欲の秋から。
先月のデパートの北海道展で 家内が最後に買えなかったのが、、
そう 特大のスイートポテト。
食べ物の恨みは恐ろしいです。
自分で巨大スイートポテトを作っていました。
何個も鳴門金時を焼いて、娘達と一緒に完成させたようです。
できたて アツアツを一家で頬ばりました。
この時期は、こなつもイモ姉ちゃんと化すため、
夕方から何個も焼きイモ作りです。
(うちはさつまいも箱買いでストックしています。)
食べ過ぎに注意しないと、、。
この時期 ヤバイです。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

呼んだ? 呼んだよね!(オフロスキー風で、、)
久しぶりの登場です。
木の間から顔を出して 何やら憂いの眼差し、、。

何か恋の悩みでも、、。?
いえいえ、木の実をあさって食べているだけです。
サザンカの実が大好きで、ボリボリ頬張っています。
もうじき 赤い花が咲きそうです。
これから だんだん寒くなります。
みなさん お体お大事に、、、。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

家族で某デパートの北海道物産展に行ってきました。
休日で大変に人混みでした。
なんでこう愛媛県人は北海道フェアーが好きなのでしょう?
(そういう自分も、、。)
今日の戦利品はもちろんのバームクーヘンと
ロイズのチョコレートポテチとルタオのフロマージュです。
ここまででヘトヘトになり、あとは北海道ラーメン食べて帰ってきました。
家内が最後に一番の長蛇の列、スイートポテトに並ぼうとするのを
無理やり引っ張って帰ってきました。
しばらくコーヒーのお供に不自由しません。
ますます 馬肥ゆる秋です。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

実りの季節ですね。
この時期一気に馬肥ゆる秋状態です。

今日のコーヒータイム。お供はおいしい栗まんじゅう。
最近和菓子が好きになったのは 年のせいでしょうか。
城川産の栗が丸ごと入った 想い栗と、想われ栗(渋皮付き)。
美味です。もう少し安ければ毎日食べたいくらいですが、、。
城川はとても大好きな町です。
ギャラリー、ロッジ、ハム工場、渓谷と見どころ満載です。
この時期に、また行ってみたいものです。


小林耳鼻咽喉科クリニック
〒791-0508 愛媛県西条市丹原町池田109-5 TEL:0898-64-3387