今日は月が一番地球に近づくスーパームーンですが、
あいにくのにわか雨で見れませんでした。
という訳ではありませんが、昨夜の月です。
ほぼ満月、きれいでした。
ユーミンの初期のナンバーに「14番目の月」という曲があります。
荒井由実時代のアルバムのタイトルにもなった代表曲のフレーズから、、。
♪ 次の夜から欠ける満月より
14番目の月が一番好き ♪
今日はこんな感じです。
また1週間が始まります。がんばっていきましょう。
今日は月が一番地球に近づくスーパームーンですが、
あいにくのにわか雨で見れませんでした。
という訳ではありませんが、昨夜の月です。
ほぼ満月、きれいでした。
ユーミンの初期のナンバーに「14番目の月」という曲があります。
荒井由実時代のアルバムのタイトルにもなった代表曲のフレーズから、、。
♪ 次の夜から欠ける満月より
14番目の月が一番好き ♪
今日はこんな感じです。
また1週間が始まります。がんばっていきましょう。
毎日蒸し暑いですね。
涼を求めて 家族と近くの海岸にやってきました。
砂の上に足跡、、。
そうです、こなつも一緒です。
おーい。どこまで行くんだ~い。
お嬢さんは波打ち際を走るのが好きなようです。
どこまでも続く白浜。
今日もひうち灘がきれいでした。
もうすぐ 遊泳解禁!
梅雨が明ければ 一気に夏本番ですね。
梅雨時の台風が心配されましたが、うまくそれてくれました。
今年は雨が少ないようです。
夏場に水不足にならなければ良いのですが、、。
久しぶりにクリニックの絵画紹介。
吸入コーナーの前に飾ってあるリトグラフは、
北欧の作家さんの作品です。
とてもかわいくて、子供達にも大人気です。
開院時に長山眼科さんから頂いたものです。
動物それぞれの表情がキュートです。
吸入の時に見てみて下さい。
今日 お隣のやまもと眼科クリニックさんからケーキを頂きました。
何事でしょう?
すっかり忘れておりましたが、今日は開院記念日でした。
早いもので3周年です。
何だかうれしいものです。
色とりどりのおいしいケーキ。
お昼休みに スタッフと共にありがたく頂きました。
やまもと眼科さん ありがとうございました。
これからも マイペースでがんばります。
3歳になって 干物になったこなつ姫。
散歩以外はもっぱらテラスで敷物状態です。
退屈そうなので、娘達が昔使っていたクッションを与えてみました。
全然興味なさそうでした。
クッションに寝転がる、かわいい写真を撮ろうと思っていたのに、、。
その気なし?
忘れていました。
くさっても破壊王!
その気ないふりして、しっかり夜のうちに破壊しておりました。
クッションに寝転がる、かわいい写真は、、
当然撮れませんでした。
<
新緑のまぶしい季節です。
今年は自宅の花水木がたくさん花をつけました。
この季節の私のテーマソングは、、
ビージーズ 「First of May」小さな恋のメロディーの劇中歌と
やはり 槙原敬之の「花水木」です。
5月が永遠に続けばいいのにと思うのは私だけでしょうか。
6月になると 梅雨! こなつの散歩が大変です、、。
(今から ブルーになってどうする。)
GWで大山祈神社に行って以来、
娘達は戦国武将ごっこがブームとなっています。
長女はなんだかマニアックな歴女になりそうで、、。
新聞紙でカブトを作って遊んでおりますが、
おさかなクンのような弱そうなカブトです。
飽きたら こなつ行き!
いやいやかぶせられた武者こなつです。
(それにしてもこなつの顔、長~い)
さわやかな五月晴れとなりました。
GWの後半がスタートしました。
皆さん、いかがお過ごしでしょうか。
小林家は久しぶりにしまなみ方面にドライブです。
目的は愛媛で一番のパワースポット 大山祈神社です。
広い境内を歩いていると、オーラに包みこまれて
気持ちが引き締まる思いです。
何はともあれ、家内安全祈願です。
一番のパワースポットはここかもしれません。
境内の途中にある大楠の木。
樹齢2400年だそうです。
はは~ ありがたや ありがたや。
宝物館の国宝の鎧、兜、刀の数も圧巻でした。
パワーに圧倒されたあとに、帰りのお土産もの屋さんで、、
タルトマンに会いました。
歩く姿がとてもかわいいです。
これから 暑くなります。
タルトマン! 頑張ってね!
相も変わらず バウムクーヘンのネタですみません。
最近のバウム通信です。
まずは 北海道の北菓楼(キタカロウ)のメープルバウム。
メープルシロップのこくのある甘さがきいてました。
濃厚な味わいでした。
続いては 我らが地元愛媛 ポエムのバウム。
最近の流行りで、外側がこがし砂糖のコーティングとなっております。
マダムシンコのバウムをさらにあっさりした味わい。
普通に食べやすい! 大事なことです。
この一品がいつも手の届く所に売っていることがありがたいですね。
最後は大分湯布院のバウム。
ゴエモンのバウムロールケーキです。
スタッフからお土産で頂きました。
(決して大きなコロンのお菓子ではありません。)
バウムの中に生クリーム。
そうか! その手があったか、、!
ありそうでなかった 新鮮な味わいでした。
そんな記事を書きながらも
某デパートではじまった北海道フェアーのスイーツに
心ひかれている今日この頃です。
昨日は、こなつの誕生日でした。
3歳になりました。
王冠をのっけてみました。ちょっとレディーっぽいでしょう?
最近めっきりおとなしくなって、いたずらがなくなりました。
置物から敷物になって 現在は干物といった感じでしょうか、、。
見事に干されてます? まさに干物。
この緊張感のなさ!
お祝いのケーキをあげた時は 食らいついてきました。
家内と娘達がサツマイモケーキを作りました。
ヨーグルトでコーティングしました。
時間をかけて作ったようですが、ものの数秒でたいらげました。
おめでとう。イモねえちゃん。
![]() |
小林耳鼻咽喉科クリニック 〒791-0508 愛媛県西条市丹原町池田109-5 TEL:0898-64-3387 |