春や昔 
   十五万石の 
         城下かな

松山城

今日 急に思いたって 松山城に行ってきました。
実に 二十数年ぶりの城山登山です。
梅が見頃を迎えていて ほのかに薫っておりました。
「坂の上の雲」効果か 非常に多くの観光客でにぎわっておりました。
そんな 観光客に交じって 
坊っちゃん団子とタルトを食べてきました。
おのぼりさんよろしく 坊っちゃん列車にも乗ってきました。
最後の締めは やはり温泉。
家族中ほっこりです。
 愛媛ってほんと え~とこです。 春はそこまで やって来ています。


富士山

 だいぶ暖かく 春めいた季節になってきました。
もうすぐスギ花粉の大量飛散が始まります。
鼻炎患者さんにとっては つらい季節の始まりですが、
最近は色々な良い薬がでています。
眠くならない内服薬、刺激の少ない点鼻薬、鼻づまり有効な内服薬、、

是非 ご相談ください。

昨日は富士山の日でした。 2・23(ふじさん)。
写真は今年のお正月に東京に行く途中の飛行機からみた富士山です。

初夢ではないですが、、 一富士でご利益ありそうでしょう、、。
 木曜日の午後は休診を頂いております。
貴重なリフレッシュタイムです。今日は髪を切りにいきました。

最近はクリニックの近くに新しくできた エトワールという美容院で切ってもらってます。
バリ島仕込みの 極上ヘッドスパが最高です。
(だいたい 爆睡してしまいます、、、。)写真はオーナーの弓山さんです。
癒しキャラ満載で いつもリラックスした気分になれます。

頭も肩も軽くなって 明日からも頑張ります。

サロンにて


チョコ

ブログ更新が遅れておりました。
自分以外の家族が かぜで寝込んでおりました。
自分もかかると大変なので、しばらく家庭内別居状態で
(元気な)私が隔離されて ひっそりと過ごしておりました。
もうすっかりみんな元気になりましたが、、。
そんな孤独な状態で めでたく、私 誕生日を迎えました。
この時期はバレンタインのチョコも頂いて上機嫌です。
食べるのがもったいない位ですが、、
(自称)スイーツ番頭 こころして食します。
そして もうひとつ 自分へのご褒美として、
地元丹原町の山内農園さんの 温室せとか。
このせとかはいつも自分の誕生日あたりに出荷されるので
毎年 縁起ものとして注文しています、、。
今年も とても甘くて みずみずしくて 超美味でした。
また 1年 元気で過ごせますように、、。

せとか


クーネル

 2月は小林家の男連中の誕生日が続きます。
親父も弟も そして私も、、。(もうすぐ誕生日です)
親父の誕生祝いで 実家近くの新しくオープンした
クーネル・キッチンというイタリアンで食事しました。
 偶然 近所のおじちゃん おばちゃん達が大勢いて
アットホームな感じで 楽しかったです。
写真のミラノ風カツレツ おいしかった~。
ついつい ワインも飲みすぎました。
(ワインは誕生祝いで となりのテーブルからオーダープレゼントされました。)
みんな元気で誕生祝いができることは 幸せなことです。
明日からの診療も頑張れそうです。
みなさ~ん。 そろそろ花粉 飛び出しますよ、、。


イチゴケーキ

 1週間前のブログと同じような写真ですね、、。
知人から大粒イチゴたっぷりのホールケーキを頂きました。
(今治のさいさいきて屋の人気のケーキだそうです。)
あえてこの写真なのには 訳が、、。
今日 22日はショートケーキの日です。
カレンダーみてください。
1週間前が15日で、いつも22日の上には15(イチゴ)がのっているでしょう。
(どれだけ、、甘いもの好きでしょう。 )
というわけで、、、。

イチゴショート

 さっそく ショートケーキにしてたらふく頂きました。
お気に入りのマグカップに たっぷりコーヒーで
幸せなひとときです。


いちごケーキ

 今日 1月15日はイチゴの日だそうです。

確かに スーパーの店頭にも たくさんの旬のイチゴが並んでいますね。

上の写真は 先日丹原の隠れ家レストラン ラ・ブランシェで頂いた

あまおうのイチゴケーキです。 超~美味でした。

男のくせいに、結構甘いもの好きで困ります。

余分に こなつと走らなければなりません、、、。

それにしても寒い日です。受験生 がんばってください。


イルミネーションタワー1

 連休の中日ですね。皆さん いかがお過ごしですか。
寒さが厳しくなってきました。体調にきをつけてください。
何かありましたら 早目にうちのクリニックにどうぞ、、。(急に営業)
 今日は めいの誕生日祝いで両親と弟一家と夜に食事会でした。
以前にもスカイレストランとして紹介した中華のお店です。
全て絶品で いつも食べ過ぎてしまいます。
子供達の笑い声に包まれた楽しい食事会でした。
食後のお楽しみは 夜のイルミネーションです。
大きなイルミネーションタワーがとてもきれいでした。
実は こっそりタワーの中に入ってみると、、。
なんということでしょう、、(ビフォー アフター調でお願いします)

イルミネーションタワー2

夢のような空間が広がっておりました。
一同夢心地で家路に向かいました。
明日のお休みも晴れるといですね。


しまなみ

 今年もあと少しとなりました。皆様 どんな1年でしたか。
私は開業という 人生の一大イベントに奔走した充実した1年でした。
来年も体調管理に十分気をつけ、地域の皆様の健康のために頑張ってまいります。
今年1年 どうもありがとうございました。
 
 このブログも思いのほか沢山の方見て頂いているようで、
なんだが気恥ずかしいような 嬉しいような、、。
無理のない範囲で続けていけたらと思っております。

 今日は 東京にいる高校時代の親友一家が帰省していて
来島海峡が一望できるレストランで一緒にランチしました。
お互い変わったような、変わらないような、、。
高校時代は彼とつるんで、色んなアホな事もしました。
(彼は東京の大銀行で出世して、大したものです。)
楽しいひと時でした。

ふるさとの山

上の写真は実家からながめるふるさとの山です。
そして 下のは今の西条の家からながめる石鎚連峰です。
今はこちらが ふるさとの山のような感じでしょうか、、。
もうすぐ 大みそかの日の入りです。
皆様 どうぞ 良いお年をお迎えください。
ふるさとの山2


クリスマス・リース

 メリー・クリスマス!
子供さん達のところに、サンタは来たでしょうか?
明日 診察に来る子供さん達に聞いて回るのが楽しみです。
(最近のおもちゃの流行がチェックできそうです。)
大人にも サンタさん来てほしいですね。
サンタさん もしも 願いが叶うなら、、。
「もっとチェロがうまくなる券」と
「ユーミンに直接会ってお話できる券」と
「こなつが もっと言うことをきいてくれる券」を下さい。
全部無理そうですね、、。


ツリー

 最近めっきり寒くなって 空気が澄みきった感じですね。
夜はクリスマスのイルミネーションがきれいです。
うちの近所にも 個人でされているすごいお家があって
通る度に家族で楽しんでいます。
 自宅のツリーを出しました。
今年はどんなクリスマスになりますでしょうか。
皆様もお元気で 素敵な季節をお過ごしください。


小林耳鼻咽喉科クリニック
〒791-0508 愛媛県西条市丹原町池田109-5 TEL:0898-64-3387