朝晩 だいぶ冷え込むようになりました。
先日、我が家では今シーズンはじめてのお鍋でした。
この時期の愛媛のお鍋といえば、いもたきですね。
叔母からの「大洲いもたきセット」であっという間にできあがり。
ほくほくの里芋と ジューシーな地鶏を堪能しました。
秋ですね~。
今週末は小学校の運動会。晴れますように、、。


やっと夏休みが終わります。
いよいよ 明日から待ちに待った(?)新学期のスタートです。
今年は 例年よりも数日長い夏休みでしたね。
皆さん 素敵な思い出できましたか?

夏休みの思い出に一家で映画をみました。
「おおかみこどもの雨と雪」
正直あまり期待せずに見にいったのですが、
子供と動物ものという 私が一番弱い所をついてきて
私、最後は号泣で 娘達にドン引きされました。
けっこうおすすめです。
出てくるおおかみが こなつにそっくりで、
娘達とこなつに 一気に親離れされるような、、
そんな泣かせる映画でした。


五輪メダリストのパレードすごかったですね。
まだまだ オリンピックの余韻がさめやらぬ感じです。
開会式では 007シリーズ、炎のランナー、Mrビーンなどの
イギリス映画が全面的にフューチャーされていましたね。
私も好きなイギリス映画が沢山あります。
ラブコメディーが多いのですが、
Notting Hillの恋人、ブリジッド・ジョーンズの日記、Fore Wedding

中でも一番のお気に入りは Love actuallyという映画です。
イギリスの名優が大集合の素敵な映画です。
(Mrビーンの ローワン・アトキンソンも出演してます。)
笑って 泣いて かなりオススメです、、。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日はこの地区の花火大会 おかげん祭です。
毎年この花火を見ると 夏の色々な思い出がよみがえります。
自宅から見た花火です。写真は少々ピンボケですがご容赦を。
夏真っ盛り。
今年もまた素敵な夏の思い出ができますように。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アメリカから甥っ子が帰ってきました。
1年ぶりの再会です。変わらず元気いっぱいです。
今年も1学期末まで、地元今治の小学校に転入中です。
究極のサマーキャンプです。
(お世話になります先生方、よろしくお願いいたします。)
甥っ子がもって帰ってくれたお土産は、
な、な、なんとシカゴ・ホワイトソックスの福留さんの
サインユニフォーム サインボールでした。
妹はシカゴでインテリア関係の会社をやっておりまして、
福留さんのお家の内装もさせてもらったご縁で
仲良くさせて頂いているようです。

「丈二さんへ」とちゃんと書いてくれています。
嬉しいです。 大事にします。
もちろん 愛媛から陰ながら応援致します。
ご活躍 お祈りいたします。

というわけで せんえつながら、、、

着てみました。

気分はメジャーリーガーです!

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 このぼやけた光 何だかわかりますか?
ホタルの光です。
毎年この時期に近所の川辺で蛍観賞をしています。
けっこうな数の乱舞で、幻想的な世界なのですが、
残念ながら私のカメラの腕では 十分にお伝えできません。
いつまでも野生のホタルが見れる環境であってほしいものです。
ホタルの成虫は2週間で短い命を閉じます。
はかないからこそ 美しいのでしょうね。
もうすぐ 梅雨の季節がやってきます。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 皆さんは金環日食見ましたか?
あいにくの曇り空でしたが、
日食時間には雲の切れ間からはっきりと見ることができました。
小学生の時に部分日食はみたことがありますが、
こんなきれいな金環日食を見たのははじめてです。
家族一同で、束の間の天体ショーに魅了されました。

 上の写真は居間に差し込んだ木漏れ日の太陽です。
これもきちんと日食の形に変化していきました。
当たり前のことですが、太陽も月も動いているんですね。
もちろん この地球も。
我らが宇宙船地球号の これからの
さらなる安全運航を願わずにはいられません。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お天気に恵まれたGWでしたね。
皆さんはどの様に過ごされましたか?
私はがんばってちょっと鳴門まで行ってみました。
目当てはもちろん渦潮です。
観潮船からみるダイナミックな渦潮に興奮しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お昼に人気店(巽屋さん)の徳島ラーメンも食べてきました。
見た目がかなり濃い感じですが、食べてみると以外にあっさり。
娘達もがっつり食べて、おかわり要求されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に阿波の人形浄瑠璃を見てきました。
いや~ はまってしまいました。
人形師が人形に命を吹き込んだかのような、
生き生きとした芝居にかなり感動いたしました。
色んな他の題目も見てみたいものです。
充電完了。
明日から仕事モードでがんばります。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日は雨のため、地区運動会が延期になりました。
来週の日曜は晴れるといいですね。
新緑のまぶしい季節です。
ドライブをしていると、山々がとてもきれいです。
うちのチューリップも咲き揃いました。
もうすぐゴールデンウィークです。
当院はカレンダーどおりの診療予定です。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 桜が満開の見頃を迎えています。
皆さんはもうお花見に行きましたか?
この週末 家族で城山公園に出かけました。
1年中で一番華やかな季節かもしれませんね。

ユーミンの春歌の名曲「経(ふ)る時」さながらに
♪ 水路に咲く サクラを見に
さびれたこのホテルまで ♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 歌の世界では皇居の千鳥が淵公園と旧フェアモントホテルです。
閉店近いミュージアムカフェからの城山の桜も素敵でした。


小林耳鼻咽喉科クリニック
〒791-0508 愛媛県西条市丹原町池田109-5 TEL:0898-64-3387