どうにかカラ梅雨ではなくなり、水不足も解消されたようですね。
日曜日、束の間の晴れ間をねらって お気に入りの温泉に行ってきました。
国民休暇村の中にあるひうち灘温泉です。
小高い丘の上から瀬戸内海を一人占めです。
まさに絶景露天風呂!
晴れた日には遠く石鎚山も見えます。
大自然に抱かれながら 元気で過ごせている日々に感謝です。
ほんと 愛媛って良い所です!
どうにかカラ梅雨ではなくなり、水不足も解消されたようですね。
日曜日、束の間の晴れ間をねらって お気に入りの温泉に行ってきました。
国民休暇村の中にあるひうち灘温泉です。
小高い丘の上から瀬戸内海を一人占めです。
まさに絶景露天風呂!
晴れた日には遠く石鎚山も見えます。
大自然に抱かれながら 元気で過ごせている日々に感謝です。
ほんと 愛媛って良い所です!
さわやかな五月晴れとなりました。
GWの後半がスタートしました。
皆さん、いかがお過ごしでしょうか。
小林家は久しぶりにしまなみ方面にドライブです。
目的は愛媛で一番のパワースポット 大山祈神社です。
広い境内を歩いていると、オーラに包みこまれて
気持ちが引き締まる思いです。
何はともあれ、家内安全祈願です。
一番のパワースポットはここかもしれません。
境内の途中にある大楠の木。
樹齢2400年だそうです。
はは~ ありがたや ありがたや。
宝物館の国宝の鎧、兜、刀の数も圧巻でした。
パワーに圧倒されたあとに、帰りのお土産もの屋さんで、、
タルトマンに会いました。
歩く姿がとてもかわいいです。
これから 暑くなります。
タルトマン! 頑張ってね!
下の娘にせがまれて、ドラえもんの映画に行ってきました。
こどもの映画とあなどるなかれ。
友情をテーマにした、なかなか良い映画でしたよ。
最後まで居眠りせずに観れました.
映画が終わって帰ろうとしていたら、
通路横の小学生低学年とおぼしき男の子が、
「僕、感動してちょっと泣いちゃった!」と言っていました。
良くみると彼は人工内耳をしていました。
私も大学時代に何例か人工内耳の手術に入りましたが、
先天性難聴の子どもが、こうやって健常児と同じように
映画を楽しんでいるのをみて、こちらが泣きそうになりました。
耳鼻科医として うれしい瞬間でした。
いや~ 映画って本当に良いものですね!
春は別れの季節です。
卒業式、卒園式も終わり あとは学校の先生方の離任式ですね。
この季節の花々はきれいで 切ないものです。
私が中学の卒業の頃に 松田聖子さんの赤いスイートピーが流行ってました。
ユーミン作曲のスローバラードです。
通りがかりの花屋さんで ひさしぶりに買って活けてみました。
♪ 心に春が来た日は 赤いスイートピー ♪
春から新たに旅立たれる皆様のご多幸をお祈りいたします。
今日は休日で、ゆっくりしています。
最近書店でマーリーの原作を見つけて、夢中で読んでいます。
以前DVDで紹介した、世界で一番おバカな犬のお話です。
全米でベストセラーとなった実話です。
愛犬家なら、是非一読の価値ある笑えて泣ける本です。
マーリーに比べたらうちのこなつなんて、天才犬ですもん!!
(最近は破壊王のネタがないでしょう?)
こちらは名前は似ていますがネコのマリちゃん。
家内の実家のソマリです。
最近おばあちゃんネコですっかり丸くなったようです。
近づいても あまり怒らないようになりました。
元気で 長生きしてね。
今年のスギ花粉症はすごいことになっています。
黄砂と花粉とが入り混じって
例年よりも症状の強い方が多いようです。
一人一人の患者さんに最善の治療ができるように
心して診療にあたりたいと思っています。
ご近所から早咲きの八重桜の枝を頂きました。
自宅の洗面所で少しずつ薄紅の花弁を開かせております。
我が家に一足早く春がやってきました。
春はもうすぐそこまでやってきていますね。
花粉と黄砂が吹き荒れる3月になりました。
今年は中国からの汚染物質も心配ですね。
そんな中 一家で砥部動物園に行ってきました。(オイオイ!)
娘達の1番人気はペンギンでした。
下からのぞきこむ様な展示プールに大喜びです。
最近の動物園は工夫がいっぱいで、大人も楽しめます。
こなつの友達もみつけました。
白いアルパカ。
まさに ミラバケッソ君。
昔 散歩中によく言われたものです。
こちら 本物。
只今 留守番中です!
上のタイトルは 伊予から祖谷へ です。
先週末に徳島の山奥 祖谷温泉に行ってきました。
人生初のかずら橋。揺れるし 下も見えるしで怖かったです。
手前のへっぴり腰は私です。
大歩危 小歩危の川下りも楽しんできました。
温かな陽気で大自然を満喫してきました。
ちなみに 山々のスギがけっこう黄色く色づいておりました。
そうです、もうすぐ花粉症の季節です。
皆さん 初期治療おすすめです。
早目に内服を開始して つらい症状をのりきりましょう。
こなつ? いえいえ白馬です。
由緒正しい 神馬さんです。
只今 2日遅れの筋肉痛で膝がガクガクです。
理由は年の瀬のお礼参りに石段1000段登ったからです。
先週末に 急に思い立って一家でこんぴらさんに行ってきました。
小学6年生で登って以来、実に30年ぶりのお参りです。
今年も無事1年が過ごせたことに感謝です。
本院からみた讃岐富士(飯山)がとてもきれいでした。
来年も元気で過ごせますように。
ちなみに 娘達にこんぴらさんの感想を聞きましたら、、
「神宮内の資生堂パーラーのパフェとエビバーガーがおいしった!」と、、。
所詮 その程度ですか、、。
♪ 秋の夕陽に 照る山 紅葉~ ♪
これから 紅葉も見頃を迎えます。
何をするにも 良い季節ですね。
写真は大好きな 桜井海岸の夕陽です。
小林家の秋は まずは食欲の秋から。
先月のデパートの北海道展で 家内が最後に買えなかったのが、、
そう 特大のスイートポテト。
食べ物の恨みは恐ろしいです。
自分で巨大スイートポテトを作っていました。
何個も鳴門金時を焼いて、娘達と一緒に完成させたようです。
できたて アツアツを一家で頬ばりました。
この時期は、こなつもイモ姉ちゃんと化すため、
夕方から何個も焼きイモ作りです。
(うちはさつまいも箱買いでストックしています。)
食べ過ぎに注意しないと、、。
この時期 ヤバイです。
![]() |
小林耳鼻咽喉科クリニック 〒791-0508 愛媛県西条市丹原町池田109-5 TEL:0898-64-3387 |