3月になり めっきり春めいてきました。
インフルエンザの流行はやや沈静化しているようです。
スギ花粉は本格飛散がはじまりました。
3月から新しくスタッフのユニフォームを変更しました。
ポイントは動きやすさと、引き締まって見える点でしょうか、。
(着痩せ効果のほどはいかに?)
新たな気持ちで診療にあたります。
3月になり めっきり春めいてきました。
インフルエンザの流行はやや沈静化しているようです。
スギ花粉は本格飛散がはじまりました。
3月から新しくスタッフのユニフォームを変更しました。
ポイントは動きやすさと、引き締まって見える点でしょうか、。
(着痩せ効果のほどはいかに?)
新たな気持ちで診療にあたります。
先日、誕生日を迎え、また一つ歳を重ねてしまいました。
この頃は何歳になったんだが、数えるのもイヤになってしまします。
取引先からきれいなお花を頂きました。
ありがたく、受付に飾らせていただきました。
お昼にはスタッフとケーキをいただきました。
恥ずかしながら、、実はとてもうれしい瞬間です。
この1年も元気で過ごせますように。
良い歳を重ねていきたいとおもいます。
本日は愛媛大学耳鼻咽喉科の名誉教授、柳原尚明先生のお祝いの会がありました。
昨年11月に瑞宝中綬章の勲章を天皇陛下から賜り、その祝賀会です。
柳原先生は愛媛大学医学部開学時の初代の教授で、
世界的に御高名な先生の下から、7名の教授が輩出されました。
日本全国から門下生が集結して、それはそれは華やかな成大な祝賀会となりました。
(柳原先生には20年前に私の結婚式の仲人もして頂きました。)
祝賀会に先立っての記念講演では、
教室開学から現在までの足跡をユーモアたっぷりにお話し頂きました。
愛媛大学耳鼻咽喉科の一員として、柳原先生の門下生となれたことを大変誇りに思い、
身の引き締まる思いで、さらに仕事に励む決意を新たにいたしました。
会の途中で先生のフルート演奏があり、プロ級の素晴らしい演奏に一同うっとりです。
今でもフルートの先生についてレッスンを受けられているそうです。
なつかしい再会もありました。フルート演奏のピアノ伴奏の越智清加さん。
今治西高校時代の私のコーラス部の先輩です。
コーラス部時代、清加先輩の安定した素晴らしいピアノ伴奏のおかげで
部員達は思いっきり歌うことができました。
約30年ぶりの再会で、昔話に花が咲きました。
柳原先生、勲章受章本当におめでとうございます。
これからも益々お元気で、我々を照らし続ける太陽でいてください。
正月休みでたるんだ体をしぼるべく、
友人達を誘ってトレッキングをしてきました。
休暇村瀬戸内東予にあるトレッキングコースを、
約1時間かけてゆっくり登り降りしてきました。
山あり、谷あり、平坦緑地あり、砂浜ありで起伏に富んでいますが、
あまり高低差はないので 我々初心者にもお勧めのコースです。
一番の山頂からのひうちなだ、とても晴れ渡ってきれいでした、
途中には龍神社と天狗岩という名所があり、健康を祈願してきました。
今年も1年、元気で過ごせますように、、。
おだやかな休日でした。
今年もあとわずかとなりました。
おだやかな大晦日となりました。
今年1年 色々お世話になりありがとうございました。
来年も皆様にとりまして 幸多き1年になりますことをお祈り申し上げます。
写真はクリニックの中待合の写真、
中井富紀さんの「オーロラと銀河」。
彼女の個展の中で私が一番好きな作品です。
今夜は星がきれいそうですね。
皆様、良いお年をお迎え下さい。
年の瀬も押し迫ってまりました。
昨日はクリニックの忘年会がありました。
今治の焼き肉店「利鳳園」さんの2号店、中寺店へおじゃましました。
波止浜本店の息子さんが出した、オープンしたばかりのお店です。
モダンで広々した素敵なお店でした。
口の中でとろけそうな和牛を職員一同堪能してまいりました。
年末にむけて、元気でそうです。
今年もあとわずか、気を引きしめてがんばります。
今日は一段と寒いですね。
さらに寒いアラスカの地でがんばる
うちの看板犬を紹介します。
アラスカンマラミュートの仔犬で「ラスキー君」です。
厳しい極寒の地で、けなげに働く姿を見てやって下さい。
(私が勝手に命名しました。)
犬ネタ続きで恐縮です。
こなつがなくなって、ひどいペットロスの状態の時に
ふとオーロラの写真展に入ってみたら、彼がいました。
目があった瞬間に、こなつの事を思い出してぐっときてしましました。
ほぼ衝動買いでクリニックに連れてきました。
待合のホールに飾ってあります。
松山在住の写真家 中井富紀さんの作品です。
彼女の美しいオーロラの写真もクリニックに飾ってあります。
ちなみに実物は横幅160cmで、けっこう大きいので
子供達には 少し怖いかも、、。
12月になりました。今年も残すところあと1カ月となりました。
先週末に勉強会で東京に行ってきました。
クリスマスイルミネーションで街中がキラキラしていました。
六本木ヒルズのおしゃれなイタリア料理店で
高校時代の友人とワインを堪能してきました。
カップルや若者だらけのお店に、
熱く語りあうオジサン2人。結構絵になります、、!?
お店の前のけやき坂通りはイルミネーションがとてもきれいでした。
時間で色々変化するのも素敵でしたね。
向こうに見えるのは東京タワー。
良いリフレッシュになりました。
さあ、年末にむけて仕事が山積み。
がんばって~いきまっしょい!
いよいよ秋祭りの到来です。
先陣をきって旧東予市地区の秋祭りがこの連休中にありました。
うちのクリニックにも、各地区からお神輿やだんじりが来てくれました。
写真はうちのクリニックの隣地区、明理川のおみこし。
今年からハッピが新しくなったのでしょうか、マークがかっこいいです!
今年は天候にも恵まれて、良いお祭り日和でした。
待合室に獅子舞も入ってくれて、厄払いもしてもらいました。
もう、年末が近づいてきます。
寒さが日増しに厳しくなりますね。風邪にはお気をつけください。
もうじき、インフルエンザの予防接種も開始します。
大学時代の同窓会が今週末ありました。
前回の松山開催から2年、今年は大阪に集結です。
卒業以来23年ぶりに再会の人もいて、大いに深夜まで盛り上がりました。
みんな色々な分野で活躍していて、役職付の出世頭も大勢です。
お互い見た目は多少変わりましたが、気持ちはあの頃のまま。
昔話に花が咲いて、現況報告、将来の夢と時間を忘れて語り合いました。
2年後の再会が楽しみです。
みんな元気で頑張りましょう。
かわらぬ友情に乾杯&感謝!
![]() |
小林耳鼻咽喉科クリニック 〒791-0508 愛媛県西条市丹原町池田109-5 TEL:0898-64-3387 |