暖かな 春分の日となりました。
先日、我が家の愛犬「こてつ」が10歳の誕生日を迎えました。
やや足腰は弱くなっているものの、食欲は旺盛で元気に過ごしています。
今年も 大好きな誕生日ケーキ。女性軍ががんばって仕上げました。
サツマイモのペーストを ヨーグルトでコーティングしています。
このあと 爆食でした。
ボルゾイで10歳は長生きのほうです。
いつまでも元気でいて欲しいものです。
暖かな 春分の日となりました。
先日、我が家の愛犬「こてつ」が10歳の誕生日を迎えました。
やや足腰は弱くなっているものの、食欲は旺盛で元気に過ごしています。
今年も 大好きな誕生日ケーキ。女性軍ががんばって仕上げました。
サツマイモのペーストを ヨーグルトでコーティングしています。
このあと 爆食でした。
ボルゾイで10歳は長生きのほうです。
いつまでも元気でいて欲しいものです。
暖かな休日でした。5月の連休あけに仲間内で石鎚登山の予定があり、
今日は足ならしに 国民休暇村のトレッキングコースで練習です。
石鎚の残雪を眺めながら、春の薫風を思いっきり吸い込んできました。
今日は晴天で、遠く四阪島まで見渡せました。
帰りに休暇村の温泉につかって、ほっこりしてきました。
また1週間がはじまります。頑張りましょう。
暖かくなったと思ったら、急にまた冷え込んで
まだスギ花粉も 穏やかな飛散にとどまっています。
これからが本格飛散でしょうか。
さて 最近のお気に入りスイーツ。
まず1つめは今治のイリス工房のバウムクーヘン。
新しくできた専門店で、今治の地酒の入った香り高い一品でした。
バレンタインに取引先のメーカー様から頂きました。
大変美味でした。感謝です。
2つめは 関西で大人気のりくろーおじさんのチーズケーキ。
大阪に行った友人が駅で大行列に並んで買ってきてくれました。
ふわふわのやさしい口溶けにうっとり。
土台レーズンもいい仕事をしています。
大変美味でした。もらってばっかり。感謝です。
昨日は晴天の天皇誕生日でした。
家族と高松市の栗林公園に行ってきました。
紫雲山を借景にした広大な日本庭園を堪能してきました。
和船にのって 池をゆっくり周遊しました。
船頭さんの名ガイドもおもしろくて、色々勉強になりました。
ここは私の大好きな小説 三島由紀夫の「春の雪」の映画ロケ地。
今から20年前の映画になります。
主人公のキヨ様になった気分でした。
庭園内の梅は7分咲き。
春はもうそこまで来ています。
(でも 今日は季節外れの大寒波 まさに春の雪でしたね。)
とうとう愛媛県東予地区も スギ花粉の飛散が始まりました。
今年は大量飛散と予想されています。
最近の花粉症治療のトピックといえば
「アレジオン眼瞼クリーム」でしょうか。
世界初となる まぶたに塗る目薬です。
1日1回 寝る前に両まぶたに塗ると
有効成分がまぶたから 徐々に眼球の結膜に浸透します。
ご興味のある方は、是非ご検討ください。
(3割保険で 1本1ヶ月分で約1,100円です。)
2月になりました。今日は今年一番の寒波襲来。
朝から断続的に吹雪いてました。
自宅のサザンカも雪化粧です。
この寒波が過ぎれば いよいよ花粉症の季節到来です。
今年は早い時期から、多く飛散する予想です。
皆さん早めの対策を心がけてください。
明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いいたします。
穏やかな元旦に、近くの海岸まで来ました。
雲ひとつない晴天で、石鎚の山並みも海も綺麗でした。
良い一年になりそうな気がします。
お正月は恒例のお雑煮。
香川出身の家内が作る、あん餅白味噌雑煮。
これを食べないとお正月が来た気がしません。
最後はあんこが溶けて、ぜんざいのように味変します。
今年はお休みが長く、ゆっくり充電させていただいてます。
1月4日 土曜日から仕事はじめです。
今年も体にきをつけて、頑張ります。
今年も残り少なくなって参りました。
先週の土曜日で仕事納めとなり、お休みを頂いております。
インフルエンザの流行もあるので、家族で巣ごもりです。
今年一年、家族が皆元気に過ごせたお礼参りに、
近くの氏神様 保内神社へ家族4人、犬一匹で行ってきました。
こてつは外でお留守番です。
来年も変わりなく過ごせますように。
皆様もお身体お大事に。
良いお年をお迎えください。
寒さ厳しくなり、インフルエンザが猛威をふるっております。
皆様、十分にお気をつけください。
(当院のインフルエンザワクチンも残り少なくなってきました。)
先週末にクリスマスコンサートに行ってきました。
今年最後の聞き納めはフルート、クラリネット、ピアノのトリオです。
吹奏楽器は普段あまり馴染みがないのですが、
色々な奏法で素晴しい楽曲の数々を堪能してきました。
演奏者3人の人柄がにじみ出た、心が温まる演奏会でした。
来年も良いことがありそうな予感です。
アンコールにはバックの暗幕があいて、
冬空のむこうに松山城がみえました。
いつも勉強会で行っている県医師会館ホール。
暗幕が開いたこの景色は初めてみました。
自分も腕を磨いて、いつか医師会主催の音楽会に
チェロかピアノで出てみようか、、。
そんな漠然とした夢をみる年末です。
12月になって寒さも厳しくなってきました。
今日は久しぶりに、こてつのシャンプーの日。
夏場は中庭で洗ってますが、この時期はバスルームです。
気持ちいいのか、意外にいやがりません。
ドライヤーで乾かしたあとは、疲れてぐっすり昼寝しておりました。
最近廊下はこてつに占領されて、すっかり こてつの部屋状態。
前足が長くてじゃまなのかモナリザ状態でいつも寝てます。
いつもの半目あけで、
寝息をたててくつろぐ姿にいつも癒やされてます。
![]() |
小林耳鼻咽喉科クリニック 〒791-0508 愛媛県西条市丹原町池田109-5 TEL:0898-64-3387 |